僕はどんなに少なく見積もっても、100回以上ノリ打ちをしています。一時期は稼働のほとんどがノリ打ちでしたからね。
これまでに一緒にノリ打ちをしたことがある人は、学生時代の友人が最も多いです。パチンコ屋で出会った常連と仲良くなってノリ打ちをしたこともあります。
その経験から、今はどんなルールでやってるとか、こんな奴には気をつけろってことを書いていきます。
スロプロ時代はこんなノリ打ちルールでした
- 各々自由にやる
- 投資金額上限無し
- 投資10KごとにLINEで報告
- ヤメ時等相談をするが、打つ人間に主導権
- 1人の財布から投資を全て出す
- 別店舗でのノリ打ちもアリ
「友人と初めてのノリ打ちをしてみたい」、という人は真似してはいけない例です。
各々が自分の立ち回りをする
僕と一緒にノリ打ちをしてくれる友人は、1人でもキッチリ勝てる人です。僕自身も勝つための最低限の知識を持っていると自負しております。
なので、とにかく自由に打つことにしています。
打ち始めるタイミングとか、見切るタイミングが全く違うので変に統一せずに自由にやっています。
僕は全台系っぽいと感じたらクソ挙動でも全ツッパ派、友人は全台系の気配があっても挙動が悪ければヤメる派です。どちらも結果を出しているスタイルなので、どちらも正解だからです。
10人いれば10通りの正解がある
僕は「立ち回り」というものに明確な正解は存在しないと考えています。そして、正解に近い回答は複数あるとすれば複数あると思います。
極論を言えば「実際に勝っている立ち回りが正解」です。オスイチで有名な○村さんも、あの立ち回りで実際に勝っているなら正解です。
勝ってる奴が偉い‥は言い過ぎだけど、無理に否定する必要はないというのが僕の意見です。「勝てば官軍」が通用するのがパチンコやパチスロです。
勝率を高めるためにノリ打ちをする
ちょっと話がノリ打ちからズレてきた感じがあるので戻しましょう(^_^;)
情報を共有し、収支を2人で共有することによって勝率を高めるのが狙いです。信頼関係があってレベルも近ければ、難しいルールを設定せずに自由に打ったほうが得られる期待値も高くなると思います。
僕と友人の様に既に複数回ノリ打ちを行って、信頼出来ると判断できている場合はOKですが、これからノリ打ちをしたいという人はどんな人を探せばよいのか考えてみましょう。
どんな人とノリ打ちすれば良いのか
出来れば古い友人
パチスロ以外でも交友のある友人がベストです。その人の金銭感覚とか、性格を知っている方がやりやすいです。
古い友人だとお金の移動が気軽にできます。特に負けたときですね。
ノリ打ちで勝てた時はスムーズなんですけど、負けた時は微妙な空気になってしまいます。
そんなに仲良くない人に、「君は勝ったけど、僕は負けたから20Kくれ!」とは、なかなか言いにくいです。もちろんノリ打ちをした以上、貰うべきなんですけど(^_^;)
投資金額を誤魔化さない人
僕がこれまでにノリ打ちをした人には居ませんでした。しかし、誤魔化された経験のある知り合いがいます(^_^;)
ある程度パチスロを打ち込んでいる人だと、スランプグラフを見れば大体収支が分かります。少なくとも10K誤魔化されたら、大体の人が気付くと思います。
1回だったら「まあ、そんなもんかな?」で済みますが、何度も続くんだそうです。もともとパチスロ以外でも、信用ならないところが多い友人だそうで、気付いてからはノリ打ちをしないように決めたそうです。
自分と同じレベルの知識を持っている
天井狙いでも設定狙いでも、打ち始める根拠を毎回説明するのが面倒だからです。
同じくらい知識がある人とノリ打ちなら「凱旋の750あったから打つわ」「おk」で済みます。また、「凱旋の700どうする?」「んー微妙だけど、客の質的にこれ以上は望めないよな」っていう会話が出来ます。
全ての指示に従ってくれる人
逆に全く知識が無い人と打つというのも1つの手段です。その友人にはAタイプを任せて、500Gごとに報告してもらうって感じです。
全部指示するんだったら、ノリじゃなくて代打ち(打ち子)で良くね? って思うかもしれませんが、伸びる可能性がある人であれば悪くないと僕は思います。
人に教えることで自分が得られる経験も多いですし、おすし。
オススメのノリ打ち必勝法
僕の経験で、これをやれば効率的にノリ打ちができるぞって方法を紹介します。
LINEグループを作る
3人以上のノリ打ちでは、LINEグループを作るのがオススメです。隣の台で確定演出が出たとか、投資が20Kを超たとか、連絡をするために使います。
5人など大所帯でノリ打ちをしている時は超役立ちます。いい台を見つけた時全員に許可を取りに行ってたら日が暮れてしまいます。
LINEグループに「凱旋の750打ちます!」と書けば、皆から「おk」って一瞬で返ってくるので便利です。
全員分同時に換金する
一人一人が個別に換金すると、端玉が出てしまいますし、回収金額が分かりづらくなるのが理由です。
全員分まとめて換金すると、とにかく計算が楽なんです。メダルをまとめて流すのは目立ち過ぎるので、個別に流してレシート1人がカウンターに持っていくのがベストです。
あと、換金額が増えるのでメッチャ勝った気分が味わえるのもメリットw
1人が投資を全額出す
先ほどの換金と概ね同じ理由です。また、投資を誤魔化される心配がなくなるのもメリットです。
投資と回収が分かりやすいので、計算を間違う心配もなくなります。まあ、誰かが100Kとか用意しないといけないので、スロプー以外は難しいかな?
打つ人を交代する
出玉の共遊、台の共遊、ノリ打ちを許可している店限定ですが、皆で回し打ちすると楽(たの)しいし楽(らく)です。
5人のノリ打ちで3台ツモった時に、3人が開店から閉店まで打ち切るのではなく、余っている2人と交代しながら打つって感じです。
- トイレ休憩やご飯休憩の時間も回せる
- 打ってる人が疲れにくい
- 違う機種を打てるので飽きずに打てる
という3つのメリットがあります。
暇な人が買い出しに行く
ツモった人はぶん回して、余っている人がコンビニでパンとか飲み物を調達してくるのもオススメです。
この時のお金は年長者が全額出しちゃうか、ノリ打ちの精算をするときに回収します。
まとめ
- ちゃんと人を選ばないと面倒になる
- 自分と同じレベルの人がオススメ
- 打っていない人がどれだけ動けるかが重要
この人お金を貸しても返ってくるな、って感じる人じゃない限りノリ打ちをしないほうがいいですね。
あと、全員がツモるのはほぼ不可能なので、余っている人がどれだけツモった人に貢献できるかが大事!
「コレについて書いてくれ」とかご要望がありましたら、お気軽にコメント欄にどうぞ!
この記事が参考になったらブログランキングの応援とツイッターでシェアをお願いしますm(_ _)m