皆さんはノリ打ちって好きですか? 僕は大好きです!だって自分が負けてもお金貰えるじゃんwww
天井やゾーン狙いをしたくて、パチ屋を6店舗回ったのに打てる台が1台もなかった@sohtaです。(←twitterやってます!フォローおなしゃす!)
前回の予告通り、今回は「ノリ打ち」について書きます。僕はノリ打ちが好きで、出来れば打ちに行く時は全てノリ打ちがいいってレベルでノリ打ち好きです。(ノリ打ちって単語出し過ぎw)
なんで好きかって言ったら、ピンで打つ(1人で打つ)よりも圧倒的に勝率を高めることが出来るからです! カネだよカネwお金欲しいすなぁ
今回はノリ打ちの軽い紹介と、ノリ打ちのメリット・デメリットを紹介します。
パチスロのノリ打ちとは?
人によって定義が違うかもしれないので、大体こんなもんかなーくらいに受け取ってください。
ノリ打ちとは、勝っても負けても収支を山分けすることです。
Aさんが+100K、Bさんが-50Kなら、1人25K勝ちになります。人数が増えても同じです。
基本的には勝ち(負け)を山分けする事によるメリット・デメリットがあります。また、人数が増えることによるメリット・デメリットも発生します。
パチスロ=ギャンブルと考えている人はノリ打ちが嫌いで、パチスロ=稼ぐ手段と考えている人はノリ打ちを好む傾向にあります‥たぶん。
パチスロでノリ打ちをするメリット
情報を集めやすい
パチスロに慣れている人は、自分の左右2台ずつの挙動をある程度把握できると思います。しかし、シマ全体は難しいですよね?
特に朝一は、ノリ打ちの効果が非常に大きいです。どの台にリセットが掛かっているのか、という情報は設定狙いでも天井狙いでも重要です。
また1人だと、自分が座っている機種で確定演出が出れば気付ける可能性が高いですが、他の機種は無理です。
確定演出を見逃してしまうと、全台系を発見するのが遅くなってしまいます。複数人で全体を把握できるので、ガセイベントに気付くのも早いですしね。
全台系に座れやすい
全台系を埋めやすいとも言えます。もし、ノリ打ちの誰か1人が全台系の機種に座れれば、空き台が出た瞬間に確保できます。
確保した台は、高設定を掴めていない仲間に打ってもらえば収支を伸ばせます。
もっと言うと、2人座れれば3人目が座れる可能性も高まります。これが「埋める」という言葉の意味です。
隠れた良い台を発見できる
人が違えば見かたも違うので、目線が増えるのは良いことです。同じシマを通っても人によって気付く情報が違います。
シマを通ったのに、、、なぜか1,000Gハマりの凱旋を見逃してしまうことがあります。なんでか分かんないんですが、たま~にあります。
そんな時に、仲間が自分が気付かなかった台に気付いてくれる‥ことがあります。逆もありますね。
勝つための努力が自然に出来る
ノリ打ちでは回収したメダルだけではなく、投資するお金も共有します。自分が大負けすると仲間に迷惑がかかるので、自然に堅い立ち回りが出来るのです。
打てる台が無い時も休憩所で漫画を読んでいるのではなく、店内をくまなく歩き回り期待値がある台を探します。
まあ、僕は結構マンガ読んでるタイプのクズですけどねwwww
非等価での出玉共有が強い
闘火ではない店舗では投資が増えれば増えるだけ、換金ギャップで不利になってしまいます。
しかし、1人でも持ち玉ができれば、共遊して投資を抑えることが出来ます。(店舗のルールで出玉共遊が認められている場合のみ可能)
貯玉再プレー以外にも、換金ギャップに対抗できる手段があるのです。
収支が安定しやすい
バジリスク絆の設定6(機械割119%)を終日回しても負ける可能性があります。しかし、ノリ打ちで5台終日ツモれれば負ける可能性は限りなく低いです。
試行回数を増やせるので、いわゆるシミュレート値に近い結果を得られやすくなります。
友人の心から爆発を喜べる
「一緒に来た友人がフリーズ引いて5,000枚出た」とても喜ばしいことですね。だって友人ですから。
でも、完全に心からは喜べない、って人も多いんじゃないかな? 俺は40K負けたのに‥、みたいなのあるよね?
それがノリ打ちなら収支を共有してるから、まるで自分の事のように‥いや自分のこと以上に喜べるんです! 幸せですねw
パチスロでノリ打ちをするデメリット
もちろんメリットだけじゃなくて、デメリットもあります。多くは避けられることだけどね。
文句言うヤツがいる
俺は5Kしか使ってないのに、お前40Kも使ってるのかよ!マジありえねぇ(# ゚Д゚)
とか
え? 俺5,000枚出したのに、30Kしか貰えねーの? マジかよww(#^ω^)
先にルールを説明してあるのに、こんな事を言う奴が存在します。幸い僕の身の回りには居ませんでしたが、こういう人とノリ打ちをしない様に人を選びましょう。
また、次からはノリ打ちする時に誘わないようにする、誘われても拒否すると面倒に巻き込まれません。
仲が悪くなる可能性がある
だから、あの時ヤメとけば良かったじゃんヽ(`Д´)ノプンプン
いやいや、相談した結果が続行だっただろ(# ゚Д゚)
低レベルな打ち手がノリ打ちをすると、なんていう喧嘩がしょっちゅうある、、、とか無いとかw
パチスロ=ギャンブルと捉えている人に多いでしょう。勝ってる時は調子良いこと言うから、また面倒なんだよね~。
目立ってしまう
ノリ打ちのメリットをフル活用して全台系を複数台確保できたり、メダルを複数人で共遊したりしますよね。すると、店側からマークされることがあります。最悪の最悪は出入り禁止です。
また、周りのお客さんからも気付かれます。「あのグループがヤメたから、この機種はナシだな」とか、「あいつらが居るってことは、この店良い店なのか?」って気付かれてしまいます。
まとめ
- ノリ打ちは情報面で超有利!
- しかも、収支が安定しやすい
- 喜びは倍、悲しみは半分で済む
- 仲間をちゃんと選べばデメリットは小さくなる
「パチスロで勝つ」ためだけに行動するなら、ノリ打ちは必須とも言えます。特に全台系があるイベント。
いわゆる「軍団」と呼ばれるグループが一時期大量発生したのは、とにかく利点が大きいからなんです。勝ちにこだわりたい皆さんに、ノリ打ちがとってもオススメですよ!
次回は、僕がノリ打ちをする時のルール、こんな方法を使うと効率的だ、とかノリ打ちについてもっと掘り下げた内容を書く予定です。
この記事が参考になったらブログランキングの応援とツイッターでシェアをお願いしますm(_ _)m